パッシブハウス性能基準

UA値 0.23

HEAT20 G3

C値 0.2

*※間取りプランによって数字は若干変動します

「長期優良住宅認定取得」x「省令準耐火構造」x「耐震等級最高等級」x「W断熱・トリプルガラス」x「無垢の構造体 オールひのき柱土台」x「床下エアコン全館暖房システム」x「ゼロエネルギーハウス」

夏の暑さも、冬の寒さもエアコン1台で1棟まるごと快適にします。断熱材だけでなくプラスして遮熱施工がしてありますので、暑さの侵入が少なくエアコンの効きも抜群です。冬もLDKとトイレなど各部屋ごとの温度差が少なく、ヒートショックによる健康への心配も軽減できます。お風呂で服を脱いだり、朝布団から出るのも楽です。
ランニングコストが安く、家の中の寒暖差がとても少ない家です。

5地域(茨城県の大部分)における断熱等級
5地域(茨城県の大部分)における断熱等級

PRICE & PLAN

間取りと価格の目安(税別)

24坪

2,415 万円

30坪

2,816 万円

35坪

3,159 万円

※上記金額は建物価格のみになっており、その他消費税、付帯工事、設計の費用などがかかります。また形状や条件によって価格は変わり、同じ坪数=同じ価格ではありません。家づくりは建物+土地代金のみではなく、その他、地盤改良工事や上下水の引き込み、敷地の高低差解消や外構工事、ローンの諸費用などもかかることがあります。詳しく知りたい方は個別相談会をご利用ください。

POINTS

プレミアム 2025の特徴

断熱窓

高性能トリプルガラス樹脂窓

高性能住宅の窓

断熱材

ダブル断熱構造(充填断熱+付加断熱)

換気

熱交換換気で熱ロス・湿度ロスを大幅に抑制

空調システム

家庭用エアコン全館冷暖房システム

Read More

省エネ・高断熱住宅は冷暖房をエアコンを主軸にするために、直接体に風が当たり続ける不快感や、天井と床で小さいですが温度差が発生し足元が寒く感じるなどの問題が起こります。それを蓄熱式基礎断熱床下エアコンシステムでエアコン1台で足元から家中を暖めるようにし省エネで快適な空間をつくりだしています。冷たい空気は下に行くという特性から冷房時は上部に設置したエアコンの風を水平に出すことにより、直接的な風を体に当てることなく快適な空間がつくれます。

耐久性

土台と柱はオールひのきの構造体

Read More

世界最古の木造建築物、法隆寺にはひのきを主に使用しており、1200年以上の歴史があります。

安心して家を建てていただくためには最低限、建てた方が一生住み続けられる環境、耐久性が必要です。メンテナンスをさぼっても被害のあまりでない構造材は集成材でなく、「無垢材」、特に土台と柱は「オールひのき」にしています。シロアリにも強いのでより安心です。

構造材を無垢材でつくっていますので、集成材でつくった住宅よりも、接着剤のにおいなどもありません。シロアリの薬品メンテナンスも通常不要のため、『空気』もきれいです。

耐震性能

通常建築の1.5倍以上の強度があります。

Read More

構造用面材を使用し、地震や台風などの外部からの力から家を守ります。構造用面材の唯一の弱点である経年劣化による外部からの雨水の侵入、腐食などの問題もダブル断熱材で内側からも外側からも保護しています。

認定

長期優良住宅認定

Read More

長期優良住宅認定のメリットは、税金優遇&資産価値ですが、一番のメリットは公的な基準に基づいて「いい家」としての証明が明確になることです。

耐震等級の証明証にもなり地震保険が大きく割引されます。

省令準耐火構造

火災保険料金が約60%割引!

Read More

住宅を燃えにくく安全につくることで、火災保険が約60%もの割引になります。これは火災保険本体のみでなく、地震保険や家財保険に対しても同じ割引が適用されますので大きなコストダウンになります。

下地材(完成後は見えなくなってしまうところ)の部材なども大きくしたり、燃えにくい素材を使用したり、下地補強部分が増していたりと建物そのものも安全性が高くなっています。

メンテナンス

メンテナンス減らす耐久外壁

Read More

水回り

使いやすくお手入れもしやすい標準装備

Read More

キッチンやユニットバスなどの最新設備を一流メーカーの商品をお選びすることが出来ます

【標準装備】
I型キッチン(IH、オールインワン水栓、レンジフード)+食器棚、ユニットバス(1616サイズ、さめない断熱浴槽)、リモコン付きシャワートイレ、750巾洗面化粧台、エコキュート、録画付きインターホン、カーテン、LED照明器具、床下全館暖房システムもコミコミです。

お金

健康

災害

SPEC

プレミアム 2025の仕様

標準仕様

シロアリ対策

全構造材ホウ酸処理(GL~屋根裏)

(点検は必要ですが効果は永続)

屋根

ガルバリウムSGL鋼板

(通常ガルバの3倍の耐久性+穴あけなしで太陽光設置可能)

外壁

超耐久コーキングレスタイプ外壁+通気工法

(30年大きなメンテナンス不要)防蟻・防腐処理木材由来の界面活性剤による劣化対応の防水シート

耐震

建物耐震等級3+耐震ベタ基礎設計

構造

耐久性の高い無垢構造材 土台、柱 ひのき

認定

長期優良住宅認定、耐震等級3認定取得(公的証明)

※地震保険50%off

火災

省令準耐火構造(火災に強く保険費用も大幅割引)

断熱

UA値0.18~0.25*プラン平均 C値0.2 *全棟2回測定
(HEAT20 G3)天井:HGW20K420mm 壁:HGW20K105mm+付加断熱100mm

オール樹脂サッシ+Low-Eトリプル(特殊強化タイプ)

空調

家庭用エアコンでのシンプル全館冷暖房 床下エアコン+歩ける吹抜け+基礎コラムベース仕様

光熱費だけでなく将来的なメンテナンスや税金も安くなります

設計

パッシブ設計(周辺環境設計、窓の選択、エアコンの選定、日射取得、日よけなど)

調査

地盤調査+液状化現象の調査

内装建具

ノイズレスデザインハイドア仕様

床板

高耐久・耐キャスター デザインフローリング

玄関

超高断熱玄関ドア(カードキー付き)外部はセンサー付き照明

水回り

スライドキッチン2550、食器棚1800、深型タイプ食洗機、ユニットバス1616、三面鏡洗面台、ウォシュレット付きトイレ

オール電化

エコキュート(高効率タイプJIS3.8)、IH、HEMS対応分電盤、電気自動車コンセント×2

付属品

ミラー付き玄関収納、納戸、照明器具、カーテン、エアコン2台

換気システム

全熱交換型24時間換気(ダクトタイプ)、同時給排レンジフード気密ライン強化、断熱ライン強化

内装

表面強化、対クラック、抗菌仕様のデザインクロス

性能強化オプション

パッシブハウス認定取得 *基準が変わることがあり、また土地状況により取得出来ないことがあります
自然素材建材(床や壁)
暖房負荷計算、冷房負荷計算、隣地周辺高さ調査
初期費用0円 太陽光発電対応(LIXIL TEPCO建て得利用)

Lite PLUS

2025

30坪 2,151 万円

UA0.45
HEAT20G1
C値1.0

Standard PLUS

2025

30坪 2,540 万円

UA0.29
HEAT20G2
C値0.5

※上記金額は建物価格のみになっており、その他消費税、付帯工事、設計の費用などがかかります。また形状や条件によって価格は変わり、同じ坪数=同じ価格ではありません。家づくりは建物+土地代金のみではなく、その他、地盤改良工事や上下水の引き込み、敷地の高低差解消や外構工事、ローンの諸費用などもかかることがあります。詳しく知りたい方は個別相談会をご利用ください。