【心の貯金コラム】家族の孤独を「未然に防ぐ」魔法の習慣

こんにちは。

パッシブハウスx
「ずっとお金のかからない家をつくろう」
の工務店 株式会社スズモクの鈴木です。

その目指す理由や、つくる家の詳細は

スズモク公式WEB
https://www.8341ie.com


 

 【心の貯金コラム】

家族の孤独を「未然に防ぐ」

魔法の習慣

家づくりはどんな家族を

つくるのかというところにも

繫がっています。

「孤独」と聞くと、

一人でいる人の問題のように思えますが、

実は家族の中にいる人ほど、

深い孤独を感じることがあります。

 

 

「誰も私のことを理解してくれない」

という心のシャットダウンは、

家庭内のコミュニケーション

不足から生まれるのです。

今回は、

一度マイナスになってから

埋め合わせるのではなく、

日常を「心のプラス」の状態に保ち、

家族の孤独を未然に防ぐための、

つの予防策をご紹介します。

 予防策1:

意識的な「心の貯金」習慣

私たちは、

つい家族に対して

「できていないこと」を

指摘しがちです。

 

 

しかし、それは「心の通帳」から

貯金を下ろす行為です。

貯金を増やす習慣を持ちましょう。

 「存在そのもの」を承認する言葉

     NG例:

「今日も部屋が散らかってるよ!」

(貯金を引き出す)

 

     OK例:

「あなたが家にいてくれてホッとするよ」

「今日も一日お疲れ様、ありがとうね」

(貯金を積み立てる)
    

 

※NGのようなことがダメと言うことで無く

NGのマイナスとOKのプラスを両方使って

トータルでプラスにしていくと考えるのが

ベスト。

 

家事や仕事の成果だけでなく、

家族がそこにいること自体が

自分にとって大切であることを

言葉で伝えてください。

 

「自分は必要とされている」

という感覚こそが、

孤独への特効薬です。

 「ながら聞き」を止める5分間の集中

     家族が話しかけてきたとき、

ついスマホを見ながら

「うんうん」と答えていませんか? 

 

脳はマルチタスクが苦手です。

     話を聞くとき、

5分でいいのでスマホを置き、

目を見て話を聞く時間を

意図的に作りましょう。

 

その5分間が、

「真剣に話を聞いてもらえた」

という深い満足感と

安心感を生み出します。

 予防策2:

感情の「安全地帯」を作る

家族の中には、

自分の弱みや本音を話しても

否定されない、心理的な

安全地帯が必要です。

 「結論より感情」を尊重する

     誰かが「今日は嫌なことがあって」

と話したとき、

すぐに「それはこうすればよかったのに」と

アドバイスしないでください。

     まずは「そうか、つらかったね」

「悔しかったんだね」と、

相手の感情をオウム返ししましょう。

 

正論ではなく、

まず感情を受け止めることが、

相手の心を開く鍵です。

 

 「ノー・ディベート・ゾーン」の確保

     家族でルールを決め、

「この時間(例:夕食後の30分)は、

批判や言い争いはしない」と宣言します。

 

ここでは、今日あった良いことや、

どうでもいい世間話だけをします。

 予防策3:

「適度な距離感」という名の信頼

常にべったり一緒にいることが、

必ずしも孤独を

防ぐわけではありません。

 

お互いの「一人の時間」を

尊重することは、

深い信頼の証です。

 「孤独(Solitude)」を応援する

     家族が一人で部屋に

こもって読書や趣味に没頭しているとき、

「寂しいから出てきなよ」と

引きずり出さないでください。

 

     「〇〇の邪魔をしないように、

そっとしておこう」と、

自発的な一人の時間(Solitude)を

尊重することは、

「私はあなたの時間を尊重しているよ」

という無言のメッセージになります。

 

 「感謝の分担」で貢献感を高める

     家事を分担するとき、

「手伝ってくれてありがとう」だけでなく、

「〇〇のおかげで、家族みんなが快適に過ごせるよ」のように、

分担が家族全体に与える

ポジティブな影響を伝えます。

 

自分が家族に貢献しているという

「必要とされている感覚」は、

孤独感を根こそぎ取り除いてくれます。

 まとめ

孤独を未然に防ぐ予防策は、

どれも特別なイベントではありません。

 

日々の小さな言葉選びと

心の姿勢の積み重ねです。

まずは今日、家族の誰かに対して、

「いてくれてありがとう」と

心から伝えてみませんか?

 

 

 その一言が、家族全員の

「心の貯金」を豊かにし、

温かい家庭を維持する土台になるはずです。

今回はAIと相談しながら

書きましたが

夫婦間では

すごい効果を発揮しそうです。

 

私はやれていないかな・・・。

 

 

ちなみにいいこと

言葉にしないと伝わらないということが

多いですが、

 

よくないことは

言葉にしなくても

十分伝わるので

注意してくださいね。

スズモクのモデルハウス
体感見学希望の方は
下記よりどうぞ

https://www.8341ie.com/modelhouse/

個別相談ご希望の方は

https://www.8341ie.com/contact/

文章や写真だけでなく
動画が見たいという方は

家づくりのルームツアー
YouTubeチャンネル
2つ運営してます。

見てね。

■スズモクオーナー様のルームツアー

 

■パッシブハウス認定基準だけのルームツアー
世界トップ基準性能