サバイバル人生論

こんにちは。

パッシブハウスx
「ずっとお金のかからない家をつくろう」
の工務店 株式会社スズモクの鈴木です。

その目指す理由や、つくる家の詳細は

スズモク公式WEB
https://www.8341ie.com


 

 

サバイバル人生論

 

 

私は小学生の時、ちょいデブで

足も遅く、名前も女の子みたいと

いうことで、いじめられることも

よくありました。

 

 

中学生になった時は普通体型になりました。

 

 

が、ひどい状況ではありませんが

いじめられることもよくありました。

 

 

昭和の時代だからってものもあったかも?

 

 

高校生になると

日本一を目指して剣道をやっていましたので

強かったのもありますし

いじめられることはありませんでした。

 

 

それ以降いじめられる

ようなことはありませんが

割と絡まれやすい性格でもあったのかと

思う出来事は割とありました。

 

 

喧嘩はしてないのですが、

胸ぐらを掴まれたり

ケンカ売られてるな~とかは

多かった。

 

 

そういえば仕事でも

正しいこと言っても

「俺がクロと言ったら

白くてもクロなんだよ。

生意気に口答えしやがって。」

っていう日々もありました。

 

 

勝手に自分で選んで

メーカー取引を決めて

(窓口はうちの店舗)

その後キャンセル出来ない状態で

キャンセルなど。

 

まぁひどいパワハラです。

 

 

すべてに言えることですが

「弱い」というのは

そういう対象なのです。

 

 

 

 

優しさやルールや法律が守ってくるって

思っている人はとても

素敵な環境で生きてこられたのだと

思います。

 

 

今の時代でも

小さな世界や

隠れた空間では

その中の「強いやつ」の

心一つで弱い人の

環境が左右されます。

 

 

私が体験してきた人生では

自分のことは自分で守れないといけないし

自分が強い立場にいると、

あまり困ったことが起きない、

という意識が働いています。

 

 

ちなみにいじめは

他人が自分にやるだけではありません。

 

 

自分が自分自信に攻撃します。

 

 

自分の心の声が

自分のことをさげずんだり

バカにしたりします。

 

 

小学5年生くらいになってくると

頭も良くて自己判断出来るので

弱い自分や何も出来ない自分を

自分でほめたりするのは

難しいのです。

 

 

そこでたどり着いた答えは

強くなること

です。

 

 

いろいろな強さがありますが、

自分が自分自身に認められること。

 

それが重要です。

 

 

強さは

頂点にたどり着くことが大切なのでなく

頂点を目指していることが大切なのです。

 

 

今より上を目指す人は

上にいる人を意識します。

 

こういうグループはみんな上を意識しているので

今の位置より強い人を意識しています。

切磋琢磨していくようになります。

 

 

一方で

努力せず現状維持をキープしたい人は

自分自身の何かを保つために

自分より弱い人を意識します。

 

 

ですので、私は

体や健康も向上させ

仕事は常に上を目指し

家づくりを極めて

強くなろうと

何かしらの行動をしています。

 

 

子育ても同じようにしてみました。

これは本当によかったかどうかは

本人には聞きません。苦笑

 

スズモクのモデルハウス
体感見学希望の方は
下記よりどうぞ

https://www.8341ie.com/modelhouse/

個別相談ご希望の方は

https://www.8341ie.com/contact/

文章や写真だけでなく
動画が見たいという方は

家づくりのルームツアー
YouTubeチャンネル
2つ運営してます。

見てね。

■スズモクオーナー様のルームツアー
 

 

■パッシブハウス認定基準だけのルームツアー
世界トップ基準性能