こんにちは。
パッシブハウスx
「ずっとお金のかからない家をつくろう」
の工務店 株式会社スズモクの鈴木です。
その目指す理由や、つくる家の詳細は
スズモク公式WEB
https://www.8341ie.com
これは想像してませんでした。
リノベ現場より
図面には筋交いがあるはずなのにな~
と住宅には窓がついていて
何らかの考えがあって移動とかしたんだろうな
と思っていたら
なんと
筋交いぶった切り。
途中で窓がつけたくなったんですね。
もしくは図面に窓を書き忘れたとか・・・。
今までこのところでの
被害などは無くよかったですね。
部分リノベなので
簡易ですが耐震補強を追加します。
ちなみにこの内容を
自分には関係ない
思っている方が多いと思いますが、
新築でも
耐震等級3相当
(根拠計算、構造図面無し)
うそはついてないけど
(根拠計算、構造図面無し)
という住宅は今年の3月までの
建築確認申請取得物件には
耐震なんて適当でいいかということに
近しいものがあります。
まぁ筋交いぶった切りはないですが・・・。
4月以降の建築確認の取得には
耐震等級1(最低基準)の根拠資料が
添付されるようになりましたが
その前はないのです・・・。
耐震等級1でいいというわけではありませんが。
茨城県の地震保険の費用は
2番目に高い地域になっていますので
ちゃんと耐震等級3を取得して
50%オフにしてもらったほうが
住宅の強度も経済的にも安心です。
これから新築を考えている方は
必ず耐震等級3の公的認定を受けてくださいね。
スズモクでは2009年からは
すべての建物で耐震等級3の
公的認定を取得しています。
すでに16年。
200棟を超えています。
特別で無く
当たり前のこととして
考えていただくのが正解です。
スズモクのモデルハウス
体感見学希望の方は
下記よりどうぞ
https://www.8341ie.com/modelhouse/
個別相談ご希望の方は
https://www.8341ie.com/contact/
文章や写真だけでなく
動画が見たいという方は
家づくりのルームツアー
YouTubeチャンネル
2つ運営してます。
見てね。
■スズモクオーナー様のルームツアー
■パッシブハウス認定基準だけのルームツアー
世界トップ基準性能