住宅の断熱性能を「人間」から考える勉強会⑬秋の通風の気持ちよさ

こんにちは。

パッシブハウスx
「ずっとお金のかからない家をつくろう」
の工務店 株式会社スズモクの鈴木です。

その目指す理由や、つくる家の詳細は

スズモク公式WEB
https://www.8341ie.com


 

家づくりは建物や地域環境、

断熱や空調などいろいろ

理解しなくてはいけませんが

「人間」を知る必要があります。

 

 

ーーーーーーーーーー

住宅の断熱性能を「人間」から

考える勉強会シリーズ

今までのまとめページはこちら

 

 

ーーーーーーーーーー

 

 

今日は

 

住宅の断熱性能を

「人間」から考える勉強会⑬

秋の通風の気持ちよさ

です。

 

 

専門家は呼べませんが

優秀なアシスタントに

手伝ってもらいます。

 

 

アイナ(AI-na)@-----

 

 

アイナ(AI-na)です。

本日もよろしくお願いします。

 

やっと暑い夏が過ぎて

秋という感じになりましたね。

 

 

「窓開けて通気する」

 

 

窓は開けない方がいいとも言われる

断熱性能の高い家で窓を開けることでの

メリットや注意点をお伝えします。

 

 

断熱性能の高い家(高断熱住宅)に

おける通風(窓開け換気)は、

「自然の快適さ」

「空気の質」

高めるために重要な役割を果たします。

高断熱住宅は

気密性も高いことが多いため、

基本的には24時間換気システムで

機械的に換気が行われますが、

窓を開けての通風には以下の

具体的な効果があります。

 1. 快適性を高める効果

高断熱住宅の優れた保温性・

遮熱性を保ちつつ、自然の力を

借りてより快適な環境を作ります。

 体感温度を下げる(夏や季節の変わり目)

    窓を開けて風を通すことで、

体に風が当たり、汗の蒸発(気化熱)が

促進されて涼しく感じられます。

 

冷房を使うほどではない季節や、

冷房と併用して

体感温度

下げたい場合に有効です。

 

 短時間での効率的な空気の入れ替え

    高気密な家は隙間風(漏気)が少ないため、

窓を対角線などに開けて空気の通り道を作ると、

風が効率よく室内を抜けていき、

短時間で大量の空気を入れ替えることができます。

 

 

これにより、

涼しい時間帯(早朝や夜間)だけ

窓を開けて熱や湿気を排出し、

日中は窓を閉めて断熱性能で涼しさを保つ、

といった使い分けが可能です。

 

 リフレッシュ効果

    機械換気では得られない、

自然の風の心地よさ

(爽やかさ、季節の香り、音など)を

感じることができ、

気分転換になります。

 2. 空気環境を改善する効果

24時間換気システムが

常時稼働しているとしても、

一時的に空気の質が低下した場合

に役立ちます。

 急なニオイや湿気の排出

    料理のニオイ、

一時的に大量に発生した水蒸気

(風呂、加湿器など)、

来客時の二酸化炭素濃度の上昇など、

局所的・一時的に発生した汚れた空気を、

換気システムよりも

短時間で集中的に排出できます。

 

 換気システムの補助

    フィルターの掃除を

忘れていた場合や、

換気システムがうまく機能していない場合に、

窓開けが非常時の換気手段となります。

 ⚠️ 通風(窓開け)の注意点

通風は快適ですが、

高断熱住宅のメリットを

損なわないよう、以下の点に注意が必要です。

 冷暖房時の中止

    エアコンや暖房を使用している

日中に窓を開けると、

せっかく整えた室温が外気に晒され、

断熱・気密のメリットが失われ、

光熱費が無駄になります。

 

 花粉やPM2.5の侵入

    窓を開けることで、

換気システムの高性能フィルターで

除去されていた花粉、ホコリ、PM2.5などの

外気汚染物質がそのまま室内に

入り込んでしまいます。

 

 日射熱の侵入

    特に夏場の強い日差しが

当たる窓を開けると、

熱気が大量に入り込み、

かえって室温が急上昇する

原因となります。

 

 

お役に立てたら幸いです。

 

アイナ@-----

今日も勉強になりましたね。

 

 

 

中にはあえて室温を高めにして

夜風の通風で

「ととのう~」
という方もおります。

 

 

あと温度は低いのですが

湿気を室内に入れてしまうと

温度は上がらないものの、

湿度が上がりベタベタ感で

あまり気持ちがよくないということも

おきますので

そういうことも含め

自然を楽しんでください。

 

 

外気温・外気湿度を

計れるものを用意しておくと

窓開けも間違いなく楽しめます。

 

 

 

 

温暖化で

窓開けの気持ちいい風を

感じられる期間は少なくなりましたが

貴重なこのを楽しみましょう。

 

 

私は食欲の秋派

太らないように

心の修行と

ダイエットを

意識しています。

 

スズモクのモデルハウス
体感見学希望の方は
下記よりどうぞ

https://www.8341ie.com/modelhouse/

個別相談ご希望の方は

https://www.8341ie.com/contact/

文章や写真だけでなく
動画が見たいという方は

家づくりのルームツアー
YouTubeチャンネル
2つ運営してます。

見てね。

■スズモクオーナー様のルームツアー
 

 

■パッシブハウス認定基準だけのルームツアー
世界トップ基準性能