今話題のステルスマーケティングとは?

こんにちは。

パッシブハウスx
「ずっとお金のかからない家をつくろう」
の工務店 株式会社スズモクの鈴木です。

その目指す理由や、つくる家の詳細は

スズモク公式WEB
https://www.8341ie.com


 

 

総裁選で

ステルスマーケティング(ステマ)が

とても旬です。

 

ここではその内容は書きません。

検索するとすぐに出てきますよ。

 

 

「ステルスマーケティング」とは、

広告や宣伝であることを

隠して行われる

宣伝行為のことを指します。

 

 

「ステマ」と略されることもあります。

 

 

消費者に広告だと

気づかれないようにすることで、

中立的な第三者の

意見や感想であると

誤認させ、

商品やサービスの購入を

促すことを狙っています。

 

 

「やらせ」

「サクラ」

近い行為です。

主な手法は、大きく分けて以下の2つがあります。

1.  なりすまし型
 

     事業者が、一般消費者など

第三者になりすまして、

自社の商品やサービスに対して

肯定的な意見などを投稿・書き込みする行為。

     例:口コミサイトに、

従業員が一般利用者の

ふりをして高評価の

レビューを投稿する。

 

2.  利益提供秘匿型

(インフルエンサーなどを利用するケース)

     インフルエンサーなどの第三者が、

事業者から報酬などの

利益を受け取っているにもかかわらず、

その事実を隠して

商品やサービスを紹介する行為。

 

     例:有名人が企業から

商品と報酬を受け取って

SNSに投稿する際、

「PR」や「広告」で

あることを明記しない。

 景品表示法による規制

日本では、2023年10月1日から、

ステルスマーケティングが

景品表示法(不当景品類及び不当表示防止法)で

明確に規制されるようになりました。

 規制の対象

     事業者の表示であるにもかかわらず、

一般消費者がそれが事業者の

表示であることを判別することが

困難であると認められるもの。

 

 違反した場合

     消費者庁は、

景品表示法違反と認められる場合、

事業者に対して措置命令

(再発防止策の実施や

一般消費者への周知徹底などを命じる)

を行います。

     規制の対象となるのは、

商品やサービスを

供給する事業者(広告主)であり、

広告・宣伝を依頼された

インフルエンサーなどの

第三者は直接の規制対象ではありませんが、

社会的な信頼を失うリスクがあります。

この規制の目的は、

消費者が広告にだまされることなく、

自主的かつ合理的に

商品・サービスを選択できる

環境を守ることにあります。

 

 

ちなみに

住宅業界

こういうことがたくさんあります。

 

他の業種にもあることでしょう。

 

 

だって今回のように

「仕事」として

成り立つ業者が存在しているのですから。

 

 

自分たちのことをよく書くもあるし、

ライバル会社を悪く書くというも

あります。

 

 

スズモクもあることないこと

書かれています。

 

悪いことの方が盛り上がってる感じです・・。

 

 

まともに考えると

心が病んでしまうのですが

 

口コミサイトやSNSに

悪いことが書かれるということは

有名になった」

ということで誇らしく思うしかない。

 

 

でも炎上とかのレベルではないので

全然ですかね・・・。

 

※本当はよくたくさん書かれたい。

 

 

そんな会社知らない。

 

という状況では何も書かれません。

 

 

悪く書かれた内容を

削除するというサービスや

人物を特定するというサービスも

あります。

 

 

住宅の業界は

かなりのお金をかけて

インフルエンサー(個人・会社組織)に

紹介してもらうということが

普通にありますので、

口コミサイトやSNSだけでなく

 

自分の目で見て

自分の感覚で体感して

直接話を聞いて

判断するべきです。

 

 

スズモクのつくる住宅の良さは

ぜひご自分

直接ご確認くださいね。

スズモクのモデルハウス
体感見学希望の方は
下記よりどうぞ

https://www.8341ie.com/modelhouse/

個別相談ご希望の方は

https://www.8341ie.com/contact/

文章や写真だけでなく
動画が見たいという方は

家づくりのルームツアー
YouTubeチャンネル
2つ運営してます。

見てね。

■スズモクオーナー様のルームツアー

 

■パッシブハウス認定基準だけのルームツアー
世界トップ基準性能