こんにちは。
パッシブハウスx
「ずっとお金のかからない家をつくろう」
の工務店 株式会社スズモクの鈴木です。
その目指す理由や、つくる家の詳細は
スズモク公式WEB
https://www.8341ie.com
この時期になると原爆や戦争の
情報が多く放送されることになります。
年々放送が少なくなっていると感じます。
いいことなのかよくないことなのか
はわかりません。
本当の意味で戦争のことを知ったのは
「映像の世紀」です。
現放NHKで送中の
映像の世紀バタフライエフェクト
の前のシリーズです。
約1900年くらいからの
世界の映像記録をまとめたものです。
戦争はよくないとは理解していますが
正直、人間って残酷だな~と思いました。
マンガや映画の残酷な世界そのものです。
実物を手本にしてつくっていると
気づかされました。
それまでは
「想像」のみで
出来ていると思っていただけに
ショックでした。
今日本で生きていることが
他の国と比べれば
平和であり、豊かで、
とても運のいいことなのです。
この平和を守っていくために
何が出来るのか、AIと
数時間対話してみました。
戦争や平和の判断は、
単なる合理的な計算だけではなく、
人間の感情や心理、
集団のアイデンティティ
といった「気持ち」が
非常に大きな影響を与える
というものでした。
このやり取り1万文字軽くオーバー。
読んでもらえそうにないので書きません。
正直その答えが家づくりにも
似ていると感じました。
どんな家をつくるのかは
単なる合理的な計算だけではなく、
人間の感情や心理、
集団のアイデンティティ
といった「気持ち」が
大きな影響を与えているのです。
ですので、耐震等級3の認定を取得していない
住宅がまだまだ新築で建てられていたりします。
断熱性能や耐久性も低くても、
それは見えるものでもないので
デザインや初期コストの安さなどのほうが、
購入時のワクワク感に
つながり購入される主役になっています。
戦争の理由に
「資源問題」
もあります。
資源を無駄に消費するような住宅は
世界の平和や温暖化などにもマイナスです。
よく勉強されたり
実際に真夏や真冬の体験をしていただいた方は
世界にとっても、自分たちにとっても
未来を生きる子供たちにとっても
合理的判断と気持ちが
「絶対これで間違いない!!」
とそろいます。
家づくりも世界平和もつながっていますので
この終戦の情報を目にするこの機会に
意識して少し考えてみてください。
スズモクのモデルハウス
体感見学希望の方は
下記よりどうぞ
https://www.8341ie.com/modelhouse/
個別相談ご希望の方は
https://www.8341ie.com/contact/
文章や写真だけでなく
動画が見たいという方は
家づくりのルームツアー
YouTubeチャンネル
2つ運営してます。
見てね。
■スズモクオーナー様のルームツアー
https://www.youtube.com/@suzumoku-ibaraki/
■パッシブハウス認定基準だけのルームツアー
世界トップ基準性能