空間を彩るアート 家づくりにおける絵画の選び方と飾り方

こんにちは。

パッシブハウスx
「ずっとお金のかからない家をつくろう」
の工務店 株式会社スズモクの鈴木です。

その目指す理由や、つくる家の詳細は

スズモク公式WEB
https://www.8341ie.com

空間を彩るアート

家づくりにおける

絵画の選び方と飾り方

 

家づくりは、

ただ住むための箱を

作るだけではありません。

 

そこは家族の暮らしを育み、

個性や美意識を

表現する大切な場所です。

 

そして、その空間をより

豊かに彩るアイテムの一つが

「絵画」です。

 

今回は、インテリアとして

飾る絵画と家づくりの

関係についてご紹介します。

なぜ家づくりに絵画を取り入れるのか?

絵画は単なる装飾品ではありません。

空間に深みと個性を与える:
無機質な壁に絵画を飾ることで、

空間に物語や奥行きが生まれます。

選ぶ絵画によって、

モダン、ナチュラル、和風など、

様々な雰囲気を演出できます。

 

感情やインスピレーションを刺激する:
気に入った絵画は、

見るたびに心を落ち着かせたり、

活力を与えたり、

新たな発見をもたらしたりします。

 

視覚的なアクセントになる:
空間のフォーカルポイント

(視線を引きつける場所)として機能し、

部屋全体の印象を引き締めます。

 

季節感やトレンドを表現する:
季節や気分に合わせて

絵画を架け替えることで、

手軽に部屋の雰囲気を変えられます。

 

 

家づくりにおける絵画選びのポイント

家を建てる段階から

絵画の計画を立てることで、

より統一感のある空間が実現します。

1.  飾る場所を想定する
 

 

リビング:
家族が集まる場所なので、

会話のきっかけになるような、

明るくポジティブな

印象の絵画がおすすめです。

 

ソファの大きさや

壁の広さに合わせて

サイズを選びましょう。

 

ダイニング:
食事を美味しく見せる、

落ち着いた色合いや

穏やかなモチーフの

絵画が良いでしょう。

 

玄関:
家の第一印象を

決める場所なので、

訪れる人を温かく

迎え入れるような

絵画を選びます。

 

寝室:
リラックスできるような、

優しい色合いや

抽象的な絵画が適しています。

2.  空間のテーマやテイストに合わせる
 

 

モダンな家:
抽象画やモノクロのアート、

ミニマルなデザインの

絵画がマッチします。

 

ナチュラルテイストの家:
風景画や植物画、

温かみのある色合いの

絵画が馴染みます。

 

 和風の家:
水墨画や墨絵、

日本の自然を描いた絵画などが

空間に調和します。

3.  色彩計画を考慮する

 

 

 壁や家具の色と

絵画の色を調和させることで、

統一感のある空間になります。

あえてアクセントカラーとして、

空間全体の色合いとは

異なる色の絵画を選ぶことで、

視覚的な面白さを出すこともできます。

4.  サイズ感を考える
 

 

壁に対して

絵画が小さすぎると

寂しい印象に、

大きすぎると圧迫感が

出てしまいます。

 

飾る壁の広さや

家具とのバランスを

考えて選びましょう。

 

複数の絵画を飾る場合は、

それぞれのバランスも重要です。

絵画を効果的に飾るヒント

絵画はただ壁にかけるだけでなく、

飾り方にも工夫が必要です。

ライティング
絵画を美しく見せるには、

スポットライトなどによる

ライティングが効果的です。

 

絵画の色や質感を際立たせ、

空間に陰影を生み出します。

 

高さ
目線の高さに合わせるのが基本ですが、

ソファに座った時に見やすい位置など、

生活動線を考慮して調整しましょう。

 

複数枚飾る
サイズやテーマの

異なる絵画を複数枚組み合わせて

飾ることで、ギャラリーの

ような洗練された雰囲気になります。

 

その際、フレームの色や

素材を統一するとまとまりが出やすいです。

 

余白を意識する
絵画の周りに十分な

余白を作ることで、

絵画がより引き立ちます。

家づくりは、

住む人の「好き」

形にするプロセスです。

 

インテリアとして

絵画を取り入れることで、

既成概念にとらわれない、

あなただけの特別な空間を

創造することができます。

 

ぜひ、あなたの感性に響く

一枚を見つけて、

新しい家での暮らしをより

豊かなものにしてくださいね。

家づくりのご相談や、

インテリアコーディネートに

関するアドバイスが必要でしたら、

お気軽にお声がけください。

スズモクのモデルハウス
体感見学希望の方は
下記よりどうぞ

https://www.8341ie.com/modelhouse/

個別相談ご希望の方は

https://www.8341ie.com/contact/

文章や写真だけでなく
動画が見たいという方は

家づくりのルームツアー
YouTubeチャンネル
2つ運営してます。

見てね。

■スズモクオーナー様のルームツアー

https://www.youtube.com/@suzumoku-ibaraki/

■パッシブハウス認定基準だけのルームツアー
世界トップ基準性能

https://www.youtube.com/@suzumoku_passivehouse