こんにちは。
パッシブハウスx
「ずっとお金のかからない家をつくろう」
の工務店 株式会社スズモクの鈴木です。
その目指す理由や、つくる家の詳細は
スズモク公式WEB
https://www.8341ie.com
ファミリークローゼットなど
家事を楽にするプランが流行っていますが、
「どこで着替えるのか?」
という視点を忘れている方が多くいます。
ということで今日は
「着替える場所」
について書きます。
アイナ(AI-na)@-----
こんにちは。アイナです。
今日もアシストします。
どこで着替える?
家づくりで考えたい
「着替えスペース」の重要性
家を建てる際、
間取りやデザイン、設備など
考えることはたくさんありますが、
意外と見落としがちなのが
「着替えをする場所」です。
毎日使う場所だからこそ、
動線や使い勝手を
しっかり考慮しないと、
後悔ポイントになってしまうことも。
今回は、家づくりで考えたい
着替えスペースについて、
いくつかの選択肢と
そのメリット・デメリットを
ご紹介します。
1. ウォークインクローゼット内で着替える
最近の家づくりで人気の高いのが、
ウォークインクローゼット(WIC)内に
着替えスペースを設けるプランです。
メリット:
プライバシーの確保:
個室なので、誰かに見られる心配なく
ゆっくり着替えられます。
収納と動線がスムーズ:
服を選んですぐ着替えられるので、
移動が最小限で済みます。
部屋が散らかりにくい:
脱いだ服や着る服がWIC内で完結するため、
LDKや寝室が散らかりにくくなります。
エアコンの節約:
寝室のエアコンが効いている場合は、
WIC内も快適な室温で着替えられます。
デメリット:
広さが必要:
WIC内に着替えスペースを確保するには、
ある程度の広さが必要です。
湿気対策:
閉め切った空間になりがちなので、
換気や除湿をしっかり考えないと
湿気がこもりやすくなります。
2. 寝室の一角で着替える
寝室は、多くの方が
着替える場所として利用しているのでは
ないでしょうか。
メリット:
手軽さ:
特別なスペースを設けなくても、
ベッド周りなどで
気軽に済ませられます。
動線がシンプル:
寝起きでそのまま着替えられるので、
朝の忙しい時間には便利です。
デメリット:
来客時の配慮:
来客時に寝室を見られる可能性がある場合、
着替え中に気を使うことがあります。
散らかりやすい:
脱ぎっぱなしの服などが視界に入りやすく、
生活感が出やすいかもしれません。
3. ファミリークローゼットを
着替えスペースとして活用
家族全員の服をまとめて収納する
ファミリークローゼットは、
最近注目されている収納スタイルです。
この中に着替えスペースを設けるのも
一つの方法です。
メリット:
家事効率アップ:
家族の衣類を一箇所で管理できるため、
洗濯物をしまう手間が省けます。
共有スペースの有効活用:
家族みんなで使える場所なので、
スペースを効率的に使えます。
来客時も安心:
ファミリークローゼットが
LDKから見えにくい場所にあれば、
来客時も安心です。
デメリット:
広さが必要:
家族全員の衣類を収納し、
さらに着替えスペースも確保するには、
それなりの広さが必要です。
個人のプライバシー:
家族とはいえ、着替える際に
他の家族と鉢合わせる可能性も
ゼロではありません。
4. ランドリールームや洗面脱衣室で着替える
洗濯物を「洗う」「干す」「たたむ」「しまう」の
一連の作業を完結できるランドリールームや、
洗面脱衣室を
着替えスペースとして利用するケースもあります。
メリット:
家事動線がスムーズ:
洗濯物をたたんですぐに収納したり、
お風呂上がりにそのまま着替えたりと、
家事動線が非常にスムーズになります。
スペースの有効活用:
複数の機能を兼ねることで、
限られた空間を有効活用できます。
デメリット:
来客時の配慮:
洗面脱衣室の場合、
来客時に使用していると
気を使わせてしまう可能性があります。
湿気対策:
水回りのため、湿気がこもりやすいので、
換気計画が重要になります。
あなたにぴったりの着替えスペースは?
着替えの場所は、
ライフスタイルや家族構成によって
最適な形が異なります。
プライバシーを重視するなら:
ウォークインクローゼット内
家事効率を上げたいなら:
ファミリークローゼットや
ランドリールーム併設
手軽さを求めるなら:
寝室の一角
などが挙げられます。
家づくりの際には、
朝起きてから寝るまでの
「着替え」に関する一連の動作を
想像してみてください。
どこで服を選び、どこで着替え、
脱いだ服はどこに置くのか。
そうすることで、
あなたにとってベストな
「着替えスペース」が
見えてくるはずです。
ぜひ、この機会に
着替えの場所について
じっくり考えてみてくださいね。
家づくりのご相談は、
いつでもお気軽に
お問い合わせください!
@-----アイナ
どこで着替えるのかによって
プランや収納の位置や形が変わります。
お子さんの性別によっても
むずかしいパターンもあります。
「恥ずかしいなら個室で着替えれば?」
という内容が思春期の
子供には通じず、
私が入っているんだから
着替え終わるまで待っていろと・・・。
でもわからず扉を開けてしまうことが
あるんです。
まぁ1週間くらい口を聞いてもらえないこともあったなぁ。
スズモクのモデルハウス
体感見学希望の方は
下記よりどうぞ
https://www.8341ie.com/modelhouse/
個別相談ご希望の方は
https://www.8341ie.com/contact/
文章や写真だけでなく
動画が見たいという方は
家づくりのルームツアー
YouTubeチャンネル
2つ運営してます。
見てね。
■スズモクオーナー様のルームツアー
https://www.youtube.com/@suzumoku-ibaraki/
■パッシブハウス認定基準だけのルームツアー
世界トップ基準性能