住宅コストは、日常のこの暑さから考えても・・・。

こんにちは。

パッシブハウスx
「ずっとお金のかからない家をつくろう」
の工務店 株式会社スズモクの鈴木です。

その目指す理由や、つくる家の詳細は

スズモク公式WEB
https://www.8341ie.com

毎日のこの暑さ

現場作業の内容によっては

かなり職人さんの体調に効いてきます。

 

 

外部工事はもちろんですが

内部工事も、今の時期は

雨の心配があり

サッシ取付までは

ブルーシートなどの養生で

蒸し風呂状態。

 

 

水分とって無理せずにと

言うしかない・・。

 

 

職人の皆様いつもありがとうございます。

 

 

 

 

窓などのサッシが入り

壁や天井の断熱材まで施工が進むと

室内に関しては

「エアコン使っている自宅より過ごしやすい」

と話が出ることもあり

断熱性能の高い住宅

働く環境的に悪くはないのかなと思います。

でも、年々職人さんの年齢も

上がり、体は無理が利かないように

なっていきますので

無理のない工期で進めています。

 

 

他の会社さんとの取引もあったり

他の職人さんとの連帯があったり

今回はとか、今だけ

無理している方もいるようです。

 

 

世の中的に職人さんが増えていませんので

働き方改革含め、同じ単価でも

作業時間が延びていくので建物の

価格、コスト

上がっていく方向です

 

 

※作業単価も材料単価も上がっています

 

 

今後、住宅や建物が

安くなっていくことは考えにくく

もう、古くなったら新しく新築すればいい

という考えが根本的に見直されていく

分岐点

入ってきたように感じてます。

 

 

少なくともこれからつくる

新築住宅は個人的にも社会的にも

資産として

価値の残るものとして

つくっていかなくてはいけないですね。

水分補給とまめな休憩、

不調を感じたら、その日は早く帰る。

持続出来る仕事環境もSDGsです。

スズモクのモデルハウス
体感見学希望の方は
下記よりどうぞ

https://www.8341ie.com/modelhouse/

個別相談ご希望の方は

https://www.8341ie.com/contact/

文章や写真だけでなく
動画が見たいという方は

家づくりのルームツアー
YouTubeチャンネル
2つ運営してます。

見てね。

■スズモクオーナー様のルームツアー

https://www.youtube.com/@suzumoku-ibaraki/

■パッシブハウス認定基準だけのルームツアー
世界トップ基準性能

https://www.youtube.com/@suzumoku_passivehouse