家づくりと教育 カオスなLDKのすすめ

こんにちは。

パッシブハウスx
「ずっとお金のかからない家をつくろう」
の工務店 株式会社スズモクの鈴木です。

その目指す理由や、つくる家の詳細は

スズモク公式WEB
https://www.8341ie.com

今日は家づくりと教育について書きます。

 

私には3人子供がいて

長女、長男、次男で

運良く

3人とも国立大学に進んでくれたので

助かっています。

3人とも理系なので

私立だと授業料大+αで

メチャ大変だったと思います。

 

 

12年前に自宅を建て替えたときは

「東大に行った子はリビングで勉強をしている」

という情報を持っていましたので

そのように環境を整えました。

 

 

 

個室で一人で勉強する場合、

家族の笑い声などが聞こえると

気になり、集中力が勉強でない方に

持って行かれます。

 

家に誰もいないということはないので

音がするたびに意識は別の何かを探します。

 

 

LDKで勉強をすると

他の人がいて、一緒に勉強することもあれば

大音量でゲームをやったりYouTubeを

見ていることもあります。

 

集中できない!

って思うかもしれませんが

周りの雑音を遮断しようと

脳が働きます。

 

つまり勉強に

集中する力

つくのです。

 

※その時集中しているとは言いません

 

 

ですのでうちのLDKには

勉強(宿題程度)をやる子と

ゲームをやっている子が同時に

存在し、集中できれば20分で終わる

宿題を2時間とかゲームの内容などに

意識を持って行かれながら

こなしていく環境でした。

 

 

ということで、後々

集中して勉強が

出来るようになった。

 

と言いたいのですが

残念ながらそれほどでも。苦笑

 

 

でも私的には勉強への

抵抗をなくすことが

一番の効果があったと思います。

 

 

うるさい中勉強することが

いいことなのだと中学生の受験に

入るまではLDKでやるようにさせていました。

 

 

慣れるとみんなで

カラオケをやりながら

宿題も出来るようになります。

 

ちゃんとやれてんのか?

というのは置いておいて♡

 

 

勉強への抵抗

 

TVが面白いから後でとか

今はうるさいからとか

ゲームがやりたいからとか

後回しにして結局やらない。

 

やらない言い訳が日常に

ならないようにしたのです。

 

 

100%やれないからやらないではなく

スタートの1歩をどんな

最悪な状況でも

始められるということを

大切にしました。

 

 

100%出来なくても

0よりは20%でもOK

 

0はずっと0で開き直りますが

20%しか出来ない場合、

自分自身への悔しさも残りますので

100%に持っていく意識が働きます。

 

 

この時に

「わからないから教えて」

と言われて答え以外のことも

ちゃんと教えると

「そんなことは

聞いていない」

ということを言われるので

 

「いいよやってあげるよ」

優しい言葉

いつも間違った

答えを教えるのが

いい方法だと思います。

 

 

 

 

自分で考えるようになります。笑

 

 

あとLDKで勉強をやっていると

普段学校で勉強をしているのか

割とわかります。

 

 

家族が全員そろっているLDKは

カオスであり

であり

成長です。

 

 

 

 

プランの形だけでなく

使い方や心理的動線も

ご相談くださいね。

スズモクのモデルハウス
体感見学希望の方は
下記よりどうぞ

https://www.8341ie.com/modelhouse/

個別相談ご希望の方は

https://www.8341ie.com/contact/

文章や写真だけでなく
動画が見たいという方は

家づくりのルームツアー
YouTubeチャンネル
2つ運営してます。

見てね。

■スズモクオーナー様のルームツアー

https://www.youtube.com/@suzumoku-ibaraki/

■パッシブハウス認定基準だけのルームツアー
世界トップ基準性能

https://www.youtube.com/@suzumoku_passivehouse