知ってた?「休むほど疲れる」意外な理由

こんにちは。

パッシブハウスx
「ずっとお金のかからない家をつくろう」
の工務店 株式会社スズモクの鈴木です。

その目指す理由や、つくる家の詳細は

スズモク公式WEB
https://www.8341ie.com

自由な時間

があったら、何をしますか?

 

 

今回はとても長い休みが取れる感じで

いったいこの長い休みを

どう使うといいのでしょうか?

 

 

 

富士山登山計画がなくなり

やるべきことはあるのですが

ずっ~~~とパソコンの前にいる内容なので

通常の仕事より疲れるな~と感じてます。

 

 

今日だけは何もやらずに

頭の中も、体も

完全休暇

という日にしても

なぜかもっと疲れてしまう。

 

 

そういうことありませんか?

 

 

私はよくあるので

どうせ休んでも疲れるなら

何かやろうと考えてしまいます。

 

 

@-----アイナ(AI-na)

 

 

アイナです。

 

こんにちは。サポートします。

休みの日に何もせずに過ごすと、

かえって体が固まり、

疲労感が増すように

感じられることがあります。

 

これにはいくつかの理由が考えられます。

1. 血行不良

 活動量の低下: 

普段仕事や家事などで

体を動かしている人が、

休みの日に座りっぱなし、

あるいは寝てばかりいると、

筋肉の動きが少なくなります。

 

 ポンプ機能の低下: 

筋肉は、収縮と弛緩を繰り返すことで、

血液を全身に循環させるポンプの

ような役割を果たしています。

 

このポンプ機能が低下すると、

血行が悪くなります。

 

 老廃物の蓄積: 

血行不良になると、

筋肉に溜まった疲労物質や

老廃物がうまく排出されず、

筋肉が硬くなったり、

だるさを感じたりすることがあります。

 

 

2. 筋肉の緊張

 姿勢の固定: 

ソファに座りっぱなし、

あるいはベッドで長時間過ごすなど、

同じ姿勢を続けると、

特定の筋肉に負担がかかり、

緊張して硬くなります。

 

 リラックスしすぎることによる緊張: 

普段、体を支えている

筋肉が「休みだ」と意識して脱力しすぎると、

かえって姿勢を保つための

微調整ができなくなり、

特定の筋肉に過剰な負担が

かかることがあります。

 

例えば、長時間うつ伏せで

スマホを見ていると、

首や肩の筋肉が緊張してしまう、

といったケースです。

3. 精神的な要因

 メリハリのなさ: 

普段の生活にメリハリがある人ほど、

休みの日に何もやらないと、

かえって「何もできなかった」と

いう焦燥感や罪悪感を

感じてしまうことがあります。

 

この精神的なストレスが、

身体的な疲労感として現れることもあります。

 

 セロトニンの不足: 

セロトニンは「幸せホルモン」とも呼ばれ、

気分を安定させる働きがあります。

 

セロトニンは、太陽の光を浴びたり、

リズム運動(ウォーキングなど)を

したりすることで分泌が促されます。

 

休みの日に家にこもってばかりいると、

セロトニンが不足し、気分が落ち込んだり、

だるさを感じやすくなったりすることがあります。

 

4. 自律神経の乱れ

 交感神経と副交感神経のバランス: 

活動しているときは、

体を活発にする交感神経が

優位になります。

 

一方で、リラックスしているときは、

体を休める副交感神経が優位になります。

 

 メリハリのない生活: 

休みの日もダラダラと過ごしていると、

交感神経と副交感神経の

切り替えがうまくいかず、

自律神経のバランスが乱れやすくなります。

 

これにより、睡眠の質が低下したり、

疲労感が増したりすることがあります。

このように、休みの日に

何もせずに過ごすことで、

血行不良、筋肉の緊張、精神的なストレス、

自律神経の乱れなど、様々な要因が

複合的に絡み合い、かえって体が固まり、

疲労感が増すように感じられると考えられます。

 

適度な運動や散歩、

気分転換になるような活動を

取り入れることで、これらの問題を解消し、

本当の意味での「休息」を得ることが

できるでしょう。

@-----アイナ

 

 

ということで、

休みといいつつ

適度な運動や散歩、

気分転換になるような活動を

取り入れてみます。

 

休み方下手なんだと思いました・・・。

 

 

 

 

在宅のお仕事をする方は

室内で適度な運動が出来るように

家づくりでは

何か工夫を入れた方がいいですね。

 

 

 

 

懸垂バーとか・・?

 

※流行ってます。

 

 

 

 

スズモクのモデルハウス
体感見学希望の方は
下記よりどうぞ

https://www.8341ie.com/modelhouse/

個別相談ご希望の方は

https://www.8341ie.com/contact/

文章や写真だけでなく
動画が見たいという方は

家づくりのルームツアー
YouTubeチャンネル
2つ運営してます。

見てね。

■スズモクオーナー様のルームツアー

https://www.youtube.com/@suzumoku-ibaraki/

■パッシブハウス認定基準だけのルームツアー
世界トップ基準性能

https://www.youtube.com/@suzumoku_passivehouse