こんにちは。
パッシブハウスx
「ずっとお金のかからない家をつくろう」
の工務店 株式会社スズモクの鈴木です。
その目指す理由や、つくる家の詳細は
スズモク公式WEB
https://www.8341ie.com
朝の目覚めを
デザインする家づくり
家づくりと聞くと、
間取りやデザイン、素材など、
考えるべきことがたくさんありますよ。
でも、家づくりの大切なことは、
毎日をどう過ごしたいかという、
ライフスタイルをデザインすること
にあるのではないでしょうか。
今回は、一日の始まりである
「朝の目覚め」から考える
家づくりのヒントをご紹介します。
朝の光と温湿度で、
自然な目覚めを促す
寒い冬の朝、温
かい布団から出られずに二度寝…
そんな経験はありませんか?
人間の体は、温湿度の変化にとても敏感です。
快適な温湿度はもちろんのこと、
光や音も、私たちの
体内時計に大きな影響を与えます。
温度で目覚めを促す
起床時間に合わせて暖房を:
部屋の温度が冷えてしまう場合は、
起床する少し前から部屋の温度を
上げ始めることで、
布団の中と外の温度差が小さくなり、
すんなりと起きやすくなります。
寝室の断熱性を高める:
断熱性の高い窓や壁は、
外の冷気や熱気をシャットアウトし、
室内の温度を一定に保つ助けとなります。
これにより、
季節を問わず快適な睡眠環境を保てます。
光で目覚めを促す
東向きの窓:
朝日をたっぷり浴びたいなら、
寝室を家の東側に配置するのがおすすめです。
朝日で自然に目が覚める生活は、
体内時計を整えるのにも役立ちます。
「おはよう」の動線をスムーズに
起きてから家を出るまで、
あなたの朝のルーティンはどんなものでしょうか?
洗面所とクローゼットの配置:
朝の身支度は洗面所と
クローゼットを行き来することが
多いですよね。
この2つを近くに配置するだけで、
朝の忙しい時間をぐっと短縮できます。
キッチンとダイニングのつながり:
朝食の準備や片付けが
スムーズになるよう、
キッチンとダイニングの
つながりを意識しましょう。
「好き」を集める、心地よい空間
慌ただしい朝でも、
好きなものに囲まれていると、
心にゆとりが生まれます。
お気に入りの景色が見える窓:
窓の外に広がる景色を眺めながらコーヒーを飲む。
そんな小さな幸せを毎日の習慣に
できる家ってとても素敵です。
趣味のスペース:
読書やヨガ、ガーデニングなど、
朝の時間に楽しみたいことがあるなら、
そのための小さなスペースを
設けてもいいでしょう。
家づくりは、家族の未来を
考える時間です。
間取り図を眺めながら、
「この窓からはどんな景色が見えるかな」
「この場所でどんな朝を迎えられるかな」
と想像してみる。
そうすることで、
理想の暮らしがきっと見えてきます。
あなたにとっての
最高の「朝の目覚め」を
実現するために、家づくりを考えてみませんか?
スズモクのモデルハウス
体感見学希望の方は
下記よりどうぞ
https://www.8341ie.com/modelhouse/
個別相談ご希望の方は
https://www.8341ie.com/contact/
文章や写真だけでなく
動画が見たいという方は
家づくりのルームツアー
YouTubeチャンネル
2つ運営してます。
見てね。
■スズモクオーナー様のルームツアー
■パッシブハウス認定基準だけのルームツアー
世界トップ基準性能