こんにちは。
パッシブハウスx
「ずっとお金のかからない家をつくろう」
の工務店 株式会社スズモクの鈴木です。
その目指す理由や、つくる家の詳細は
スズモク公式WEB
https://www.8341ie.com
今日は
新住協の総会に参加します。
まず、新住協についての解説は
アシスタントに
手伝ってもらいます。
アイナ(AI-na)@-----
アイナ(AI-na)です。
本日もよろしくお願いします。
新住協は、
「一般社団法人 新木造住宅技術研究協議会」の略称で、民間の高断熱技術研究機関です。
主な特徴や活動内容は以下の通りです。
*理念・目的:
「誰もが良質な住宅を求められる社会を目指して」を
理念とし、「快適な省エネ住宅をローコストに供給する」ことをテーマに活動しています。
良質な住宅の普及を望む市民と
住宅供給に携わる研究者や技術者が協働して、
木造工法の技術研究に取り組んでいます。
技術開発:
高断熱住宅建築に役立つ技術を研究・開発し、
オープン工法として公開・提供しています。
Q1.0住宅(キューワン住宅):
暖房燃費を大幅に削減できる
超省エネ・高断熱住宅を日本のスタンダードに
することを目指しています。
新在来木造構法:
木造住宅の省エネ性や快適性を高める改良工法。
耐震断熱同時改修:
リフォームで断熱性能と耐震性能を
同時に向上させる技術。
QPEX:
全国各地の気象データに基づき、
年間の暖冷房費を計算するソフト。
組織:
住宅を建てたり販売する会社ではなく、
工務店や設計事務所などが会員として加盟しており、
全国に支部を持つ技術開発団体です。
高断熱・高気密で省エネ性能の
高い快適な住宅づくりを目指している団体だと
考えると分かりやすいかと思います。
アイナ@-----
スズモクもこの会に入会して
勉強させていただき
Q1.0住宅マスターも取得しました。
今日も多くの会員の方たちと
お会いできるので学びと交流が
とても楽しみです。
パッシブハウスの認定やQ1.0住宅、
断熱等級やHEAT20のグレードや
UA値、ZEHなど似ているようで
大きく違うものもあります。
現状の環境が悪く
今より快適になれば
それだけで十分という場合には
そんなに悩まずとも
ほとんどの住宅が大丈夫です。
住んで2年くらいで、
思ったより寒いとか
電気代がかかるとか
温度ムラがあって結露や
カビが発生するとか
があっても後悔はないでしょうか?
もし心配あればご相談ください
スズモクのモデルハウス
体感見学希望の方は
下記よりどうぞ
https://www.8341ie.com/modelhouse/
個別相談ご希望の方は
https://www.8341ie.com/contact/
文章や写真だけでなく
動画が見たいという方は
家づくりのルームツアー
YouTubeチャンネル
2つ運営してます。
見てね。
■スズモクオーナー様のルームツアー
■パッシブハウス認定基準だけのルームツアー
世界トップ基準性能