こんにちは。
パッシブハウスx
「ずっとお金のかからない家をつくろう」
の工務店 株式会社スズモクの鈴木です。
その目指す理由や、つくる家の詳細は
スズモク公式WEB
https://www.8341ie.com
快適な室内環境を!
今日からできる空気清浄テクニック
私たちは一日の大半を屋内で過ごします。
だからこそ、室内の空気の質は
健康と快適さに直結する重要な要素です。
花粉、ハウスダスト、ペットの毛。
さらに、調理や暖房から出る微粒子など、
目に見えない
汚染物質は
意外とたくさんあります。
今回は、そんな室内の空気を
きれいにする実践的な方法を
いくつかご紹介します。
1. 24時間換気システム(熱交換型)を最大限に活用しよう
窓開け換気も有効ですが、
近年普及している24時間換気システム、
特に熱交換型は、快適性を保ちながら
効率的に空気をきれいにできます。
24時間換気システムとは:
建築基準法で義務付けられた、
常に空気を入れ替える仕組みです。
給気口から新鮮な空気を取り入れ、
排気口から汚れた空気を排出します。
熱交換型のメリット:
外の空気を取り入れる際、
室内の排気と熱交換します。
これにより、室温への影響を最小限に抑え、
冷暖房効率が落ちにくいのが特徴です。
効果的な活用法:
常に稼働させる:
24時間稼働させてこそ効果を発揮します。
止めずに使い続けることが重要です。
給気口・排気口の清掃:
定期的にフィルターや給排気口のホコリを掃除しましょう。
フィルターが詰まると換気効率が下がります。
取扱説明書を確認し、適切にメンテナンスしてください。
窓開け換気との併用:
24時間換気システムがメインですが、
より集中的に空気を入れ替えたい時
(調理後や来客後など)は、
短時間の窓開け換気を併用するのも効果的です。
2. 空気清浄機を効果的に活用する
24時間換気だけでは取り除けない
微細な粒子やアレルゲン対策には、
空気清浄機が非常に有効です。
選ぶポイント:
部屋の広さに合ったモデルを選びましょう。
HEPAフィルター搭載モデルは、
PM2.5などの微細な粒子を捕集するのに優れています。
加湿機能付きのものは、乾燥対策にもなります。
設置場所:
空気清浄機は、汚れた空気が集まりやすい場所
(玄関、リビングの出入り口付近など)に設置しましょう。
壁から少し離すと、吸気効率が上がります。
お手入れ:
フィルターの定期的な掃除や交換は必須です。
汚れたフィルターは、能力を低下させるだけでなく、
かえって汚れた空気を出すこともあります。
3. こまめな掃除でハウスダストを撃退
空気中に舞い上がるハウスダストの多くは、
床や家具の表面にたまっています。
これらを取り除くには、丁寧な掃除が欠かせません。
掃除機と拭き掃除:
掃除機をかけるだけでなく、
固く絞った濡れ雑巾やウェットシートで
拭き掃除を行いましょう。
これにより、舞い上がったホコリを捕らえ、
アレルゲン除去にもつながります。
掃除の頻度:
週に2~3回を目安に、
特によく人が通る場所はこまめに掃除しましょう。
寝具のケア:
寝具はハウスダストやダニの温床になりやすいです。
定期的な洗濯や乾燥、布団クリーナーの使用もおすすめです。
4. 観葉植物の力を借りる
一部の観葉植物は、
空気中の有害物質を吸収し、
酸素を出す作用があるとされています。
見た目にも癒しを与えてくれるので一石二鳥です。
おすすめの植物:
サンスベリア、ポトス、ドラセナ、アイビーなどが
空気清浄効果が高いと言われています。
注意点:
土にカビが生えたり、水やりを怠ると逆効果になります。
適切なお手入れが必要です。
5. 湿度を適切に保つ
空気の質と湿度は密接に関係しています。
乾燥しすぎ:
冬場など空気が乾燥しすぎると、
ホコリやウイルスが舞いやすくなります。
加湿器を使うなどして、
湿度を40~60%に
保つのが理想です。
高すぎ:
逆に湿度が高すぎると、
カビやダニが発生しやすくなります。
除湿器やエアコンの
除湿機能などを活用しましょう。
まとめ
室内の空気をきれいにする方法は、
日々の少しの心がけで実践できます。
特に24時間換気システムを最大限に活用し、
その他の対策を組み合わせることで、
よりクリーンで快適な室内環境を維持できます。
きれいな空気の中で過ごす時間は、
きっとあなたの心身の健康にも
良い影響を与えてくれます。
空気清浄も家づくりが
担う部分が多いので
ぜひご相談くださいね。
スズモクのモデルハウス
体感見学希望の方は
下記よりどうぞ
https://www.8341ie.com/modelhouse/
個別相談ご希望の方は
https://www.8341ie.com/contact/
文章や写真だけでなく
動画が見たいという方は
家づくりのルームツアー
YouTubeチャンネル
2つ運営してます。
見てね。
■スズモクオーナー様のルームツアー
https://www.youtube.com/@suzumoku-ibaraki/
■パッシブハウス認定基準だけのルームツアー
世界トップ基準性能