剣道八段のお祝い 極みの頂点

こんにちは。

パッシブハウスx
「ずっとお金のかからない家をつくろう」
の工務店 株式会社スズモクの鈴木です。

その目指す理由や、つくる家の詳細は

スズモク公式WEB
https://www.8341ie.com

2~3年前に境高校剣道部OBの

先輩が八段の合格でお祝いしています。

その時は約300人中1人の合格。

 

 

今年、私の1つ下の後輩も

八段に合格しましたので

祝賀会に参加してきました。

 

祝おめでとう!!

 

 

同じ高校剣道部OBで2人も出ると

がんばれば取れるように

感じてしまいますが、

七段を持っている方のみが

受験して合格率は0.3~1%の

超難関試験です。

 

 

私は高校卒業していらい

剣道は趣味と子育ての世界の剣道

でしたので大したことはありません。

 

 

左から2番目の細島先生が合格です。

 

 

この写真に写っているのは高校生の時のチームメンバーです。

 

 

 

35年前の高校生団体戦の写真。

 

 

ある意味こういうところは

パワースポットで参加すると

パワー受け取れます。

 

 

 

ちなみに剣道の八段とは、

現代剣道における最高段位であり、

剣道家にとって

究極の目標とされています。

 

 

その取得は非常に困難であり、

「剣道の奥義に通暁、成熟し、技倆円熟なる者」

とされています。

八段の主な特徴は以下の通りです。

受験資格の厳しさ: 

七段取得後10年以上修業し、

かつ満46歳以上という厳しい条件を満たさなければ、

審査を受けることすらできません。

 

初段から順調に昇段しても、

最短で46歳にならないと

受審できないことになります。

極めて低い合格率: 

合格率は1%未満、時には0.5%〜0.8%となることもあり、

司法試験よりも狭き門と言われています。

毎年審査が行われますが、合格者は全国で数十人程度です。

審査内容の深さ: 

審査では、単に技術的な強さだけでなく、

「剣風」や「風格」も評価されます。

 

学生時代の全国大会優勝者でも

なかなか合格できない一方で、

競技実績のない人が合格することもあります。

 

技そのものの巧拙だけでなく、

相手を攻め崩す力や、隙のない構え、

攻防が一体となった理に適った剣道が求められます。

八段の人数: 

剣道人口全体(約100万人)から見ると、

八段取得者はごくわずか(約600〜700人)であり、

全剣道人口の0.1%にも

満たない狭き門であることがわかります。

八段は、長年にわたる厳しい修練と、

剣道の本質を深く理解した者にのみ与えられる、

最高の栄誉なのです。

 

 

ということで

私も剣道八段を目指したつもりで

家づくりを極めます。

 

 

極みの道は

一つではないのです。

スズモクのモデルハウス
体感見学希望の方は
下記よりどうぞ

https://www.8341ie.com/modelhouse/

個別相談ご希望の方は

https://www.8341ie.com/contact/

文章や写真だけでなく
動画が見たいという方は

家づくりのルームツアー
YouTubeチャンネル
2つ運営してます。

見てね。

■スズモクオーナー様のルームツアー

https://www.youtube.com/@suzumoku-ibaraki/

■パッシブハウス認定基準だけのルームツアー
世界トップ基準性能

https://www.youtube.com/@suzumoku_passivehouse