こんにちは。
パッシブハウスx
「ずっとお金のかからない家をつくろう」
の工務店 株式会社スズモクの鈴木です。
その目指す理由や、つくる家の詳細は
スズモク公式WEB
https://www.8341ie.com
高校生時代の同窓会
に参加してきました。
なんと計画は5年前。
途中コロナで規制がはじまり
延期という判断になり
昨年、そろそろやろうかと
いう話が上がりやっと開催出来ました。
参加人数は約150人。(先生含む)
およそ半分の方達に参加いただきました。
私も幹事に入ってましたが、
ほぼ他の方が動いてくれたおかげで
かなり楽しく過ごすことが出来ました。
感謝!感謝!です。
ある先生は、殴っていたことを懺悔しつつ
3次会まで生徒と同じように?
一番ノリノリでいたように感じます。
少しだけトラブルがありました。
会場のエアコンが効かない・・。
実はエアコンの直風が当たったら
寒いかも?と
ほとんどの人が上着を着ており、
着物の方もいましたので
全員大汗です。
会場の方にエアコンを強めにしてもらう
話をすると、すでに全力運転、
会場入りする前は涼しかったということで
かなり熱気のある同窓会でした。
会場にテーブルをおいて
面積的にキャパオーバーという
ほどではなかったのですが
冷房は完全なキャパオーバー
でした。
人が入る前は冷房が効いていたということであれば
会場のUA値、C値、換気での
冷房計画はクリアしており
人によってオーバー
していることになっています。
人間1人の発熱量100W(座って話しているなど)
が150人ということは
100Wx150人=15000W=15KW
になり、人対策のみで
かなり大きい冷房が必要です。
そう考えると会場の片隅に
プラスアルファで使えそうな
冷房設備が置いてありました。
エラーマークがついていて
使えず、会場の方に聞くと
その冷房設備は使ってはいけないものなので
エラーのままでOKです。
と言っていましたので
本当はその冷房設備の
何らかの不具合
だったのかと思われます。
1日暑かったのですが
正直、外の方が少しだけ涼しかった・・。
ちなみに住宅で
家庭内でエアコンの検討をする場合、
家族を除いて10人くらいのプラス
(それ以上は考えづらい)
が最大かと思いますので
100Wx10人=1000W=1KW
冷房の最大値で1KWのゆとりがあれば
人間の暑さに対応出来ると
いうことになります。
全館冷房を考える場合は
空調の設計をきちんと考えて
家づくりをしましょう。
温暖化の影響も
考慮したほうがいいですね。
スズモクのモデルハウス
体感見学希望の方は
下記よりどうぞ
https://www.8341ie.com/modelhouse/
個別相談ご希望の方は
https://www.8341ie.com/contact/
文章や写真だけでなく
動画が見たいという方は
家づくりのルームツアー
YouTubeチャンネル
2つ運営してます。
見てね。
■スズモクオーナー様のルームツアー
https://www.youtube.com/@suzumoku-ibaraki/
■パッシブハウス認定基準だけのルームツアー
世界トップ基準性能