こんにちは。
パッシブハウスx
「ずっとお金のかからない家をつくろう」
の工務店 株式会社スズモクの鈴木です。
その目指す理由や、つくる家の詳細は
スズモク公式WEB
https://www.8341ie.com
家づくりは建物や地域環境、
断熱や空調などいろいろ
理解しなくてはいけませんが
「人間」を知る必要があります。
今日は
住宅の断熱性能を
「人間」から考える勉強会⑩
暑さによる体の負担とは?
です。
専門家は呼べませんが
優秀なアシスタントに
手伝ってもらいます。
アイナ(AI-na)@-----
アイナ(AI-na)です。
本日もよろしくお願いします。
暑さによる体への負担は、
主に体温調節機能の乱れや、
体内の水分・塩分バランスの崩れ
によって引き起こされます。
これらの状態が進行すると、
熱中症をはじめとする
さまざまな健康障害につながります。
1. 体温調節機能の負担
熱の発散:
人間の体は、暑い環境下では体内の
熱を外に逃がすために、
皮膚の血管を広げて血流量を増やしたり、
汗をかいたりして体温を下げようとします。
体内に熱がこもる:
高温多湿な環境では、
汗が蒸発しにくくなるため、
体温を下げる効率が悪くなります。
この結果、体内に熱がこもってしまい、
体温が上昇します。
2. 水分と塩分のバランスの崩れ
大量の発汗:
体温を下げるために大量に汗をかくと、
体内の水分と同時に塩分(ナトリウムなど)が失われます。
脱水症状:
水分と塩分が適切に補給されないと、
体液のバランスが崩れて脱水症状が進行します。
これにより、血液の循環が悪くなり、
さまざまな臓器に影響を及ぼす可能性があります。
3. 自律神経の乱れ
寒暖差:
暑い屋外と
冷房の効いた涼しい屋内の
行き来は、体温を調整しようとする
自律神経に大きな負担をかけます。
夏バテ:
この自律神経の乱れにより、
全身の倦怠感、食欲不振、
胃腸の不調、思考力の低下などが
引き起こされる
「夏バテ」
の状態になります。
4. 暑さによって引き起こされる具体的な症状
暑さによる体の負担が重くなると、
熱中症のさまざまな症状が現れます。
これらの症状は重症度によって分類されます。
軽症(Ⅰ度):
めまい、立ちくらみ、失神(熱失神)
筋肉のけいれんやこむら返り、筋肉痛(熱けいれん)
大量の発汗
中等症(Ⅱ度):
頭痛、吐き気、嘔吐
全身の倦怠感や虚脱感
集中力や判断力の低下
重症(Ⅲ度):
意識障害(呼びかけに反応しない、おかしな言動)
けいれん
体が熱い(高体温)
まっすぐ歩けないなどの運動障害
多機能不全
重症化すると、
中枢神経や臓器に深刻な障害が起こり、
命にかかわる危険な状態になります。
5. 暑熱順化の重要性
体は暑さに慣れることで、
これらの負担を軽減する機能が備わっています。
これを「暑熱順化」(しょねつじゅんか)と呼びます。
暑熱順化が進むと、
少ない体温上昇で効率よく汗をかき、
汗に含まれる塩分が少なくなるため、
熱中症になりにくくなります。
※注意
暑熱順化は、あくまで
「暑さに対する体の適応能力を高める」ための仕組みです。
熱中症のリスクを大幅に下げ、
体の負担を軽減する効果はありますが、
無敵になるわけではありません。
また疲労の蓄積、臓器への負担は
続きますので無理は禁物です。
アイナ@-----
暑さ慣れ(暑熱順化)出来ていれば
ある程度出来るという仕組みが
人間の体にはあるんですね。
暑い中、スポーツをしたり
仕事をすることが出来るというのは
暑熱順化してる必要があり
急な暑さが来ると熱中症に
かかってしまうリスクが高い
ということでした。
でも暑くない環境が一番ですね。
住宅の断熱性能を高めることにより
※空調や日射遮蔽など他のことも大切
下記の問題が改善出来ます。
1.家の断熱性能が低いと、
冷房の効きすぎる環境になり
自律神経の乱れが起きやすい
暑い←→寒い
よりも
暑い←→ちょうどいい
の方が体の負担が軽い
2.断熱性能でなく冷房機器など
頼るとCO2が増えより温暖化につながる
しかしエアコン使わず
ガマンするはナンセンスです!
3.普通の生活をしているだけで
水分や冷たいものを欲してしまうので
過剰に取り、体を冷やし過ぎたり
食べ過ぎ飲み過ぎになってしまう
自分の家に居る時間は
12時間はくらいはいると思います。
人生の50%の時間を過ごす場所ですので
住宅の性能はきちんと考えましょう。
ご相談お待ちしております。
スズモクのモデルハウス
体感見学希望の方は
下記よりどうぞ
https://www.8341ie.com/modelhouse/
個別相談ご希望の方は
https://www.8341ie.com/contact/
文章や写真だけでなく
動画が見たいという方は
家づくりのルームツアー
YouTubeチャンネル
2つ運営してます。
見てね。
■スズモクオーナー様のルームツアー
■パッシブハウス認定基準だけのルームツアー
世界トップ基準性能