こんにちは。
パッシブハウスx
「ずっとお金のかからない家をつくろう」
の工務店 株式会社スズモクの鈴木です。
その目指す理由や、つくる家の詳細は
スズモク公式WEB
https://www.8341ie.com
先月よりリノベーション工事が
始まっています。
ある程度の解体が進み、
現地での確認事項や
業者さんとの打ち合わせです。
お風呂の部分はシロアリはいなかったものの
浴室で水漏れが起きており
途中までの柱と土台が
無くなっておりました。
まぁよくあります。
交換ですね。
いただいた図面に記載のある
筋交い(耐力壁)が場所がちがっていると
いうくらいはありありですが、
ないところも・・・。
これもよくあります。
補強工事します。
構造計算には表れませんが
丸太組の住宅はそれなりの強度はあります。
雨漏り部分の疑いがある部分については
雨漏りがゼロというわけではありませんが
結露の疑いが強いです。
昔の住宅は天井に断熱材は入っていません。
もちろん気密シートやその他の施工もありませんので
室内で暖かく湿った空気が発生すると
天井を抜けて屋根裏まで到達します。
冬の場合で、特に北側の屋根の
温度はとても低いので室内から来た
空気がそこで結露を起こします。
その部分には
キッチン、お風呂、台所があり
ストーブ+やかんを使っていた時期も
あれば屋根裏で結露が起きる可能性は
かなりあります。
さらに外周を確認すると
その部分だけ小屋裏の換気がなく
よどむ部分にもなっていました。
小屋裏の換気が無いと
冬の結露はもちろんのこと
暑い夏の期間も結露ではありませんが
カビの発生リスクがあります。
今回は断熱施工もやりますが
部分的ですので、小屋裏の換気対策も
行う感じになります。
フルリノベーションでない場合、
断熱はここまでしかやれないかと
心がざわざわしますが、
住む方の生活が快適になることは
間違いないので
出来ることをきちんとやっていきます。
またに何も手をつけられないような
出来事も・・・。
新築時にどこまで想像してつくるか
「困ったときはお金を払えば解決できるでしょ?」
という方は何も気にせず
お金を貯めて置ければ大丈夫。
そうでない方は
スズモクで家づくりを
検討してみてください。
スズモクのモデルハウス
体感見学希望の方は
下記よりどうぞ
https://www.8341ie.com/modelhouse/
個別相談ご希望の方は
https://www.8341ie.com/contact/
文章や写真だけでなく
動画が見たいという方は
家づくりのルームツアー
YouTubeチャンネル
2つ運営してます。
見てね。
■スズモクオーナー様のルームツアー
■パッシブハウス認定基準だけのルームツアー
世界トップ基準性能