どんな環境にいるかでまったく違う未来になる

こんにちは。

パッシブハウスx
「ずっとお金のかからない家をつくろう」
の工務店 株式会社スズモクの鈴木です。

その目指す理由や、つくる家の詳細は

スズモク公式WEB
https://www.8341ie.com

 

パッシブハウスの見学から

始まった九州3日間の研修、

なんとか帰って来れました。

 

福岡~茨城空港なので

1日2便のみ。天気などが悪いと

ちょっと心配ですが雨雲をさけるため、

約1時間程度遅れた程度で済みました。

 

久しぶりに茨城が涼しいと感じました。

 

 

 

どんな環境にいるかで

まったく違う未来になる。

 

 

よく言われることなので

実践しています。

 

面白そう(いい未来へ道がつながっている

っと思えたら、

無理かどうかもわからず、

日程や体力のみ判断で

どんどん参加しています。

 

 

何かを習っているということで

間違いないのですが、

志の方向があっていれば

そこに来ている人たちの

話の方が実践的で

アイデアにあふれていて

泥臭くて、

(ストレートにうまくいっている人はいない)

とてもいいアドバイスや

アイデアがもらえます。

 

 

パッシブハウスでは

作り方はもちろん

認定の取り方だったり

コストの考え方だったり

数をやるための工夫だったり

いろんな地域、環境により

まったく違うことをしており

勉強になります。

 

 

 

 

 

明太子がまるまる1本載ってます。

体感しないと想像出来ないです。

 

 

今回のもうひとつの

研修では、工務店は私1人のみ

コンサルや無形商材(ノウハウなど)の

販売、心を整えたり、

からだをキレイにするなど

形のあるものは何も売っていない

人が大半です。

 

そんな仕事が成り立つのかと

不思議な気持ちになりますが

思ってもみない方向からの

アドバイスがもらえるので

「見えないわかっていないことに気づく」

という意味では最強の場所であり

今回もとても大きな気づきを

持ち帰れました。

 

 

1年くらいかけて

事業計画に組み込みます。

 

 

オンラインやSNSでの情報では

ノウハウなどがまとまっていたり

全体を知るのにわかりやすくなっていたりしますが

相手のことでなく、

自分のことを知るため

知らないところに行ったり

知らない人に会ったり

とても大切です。

 

 

遠くて面倒くさい、

時間が取れないって

私もいつも思いますが

人生が

次のステージ

行けるとすれば

行動するしかないのです。

 

 

またまた1時間くらいの空き時間で

観光もしてます。

 

 

 

 

知覧特攻平和記念会館

 

2日目早朝から出発し

この場所で1時間いましたが

まったく足りません。

3時間くらいあったほうがいいと思います。

 

 

 

ホテルから1分のところから

桜島

 

桃鉄で行ってみたいと

小さい頃から思ってました。

 

 

家づくりにおいても

ネットの情報だけでは

理解(ノウハウとしてでなく

自分にとって家とはなんなのか)

のようなものは体感したり

直接会って話をしないと

わからないことが多いのではないかと思います。

 

 

ぜひ「行動」してみてください。

 

 

スズモク本社の坂東市って

遠いって思う方も

いるかもしれませんが

気のせいです。笑

スズモクのモデルハウス
体感見学希望の方は
下記よりどうぞ

https://www.8341ie.com/modelhouse/

個別相談ご希望の方は

https://www.8341ie.com/contact/

文章や写真だけでなく
動画が見たいという方は

家づくりのルームツアー
YouTubeチャンネル
2つ運営してます。

見てね。

■スズモクオーナー様のルームツアー

https://www.youtube.com/@suzumoku-ibaraki/

■パッシブハウス認定基準だけのルームツアー
世界トップ基準性能

https://www.youtube.com/@suzumoku_passivehouse